2014-01-の記事一覧
- 2014/01/31 お敬い(十組)
- 2014/01/30 感謝の心
- 2014/01/29 着実な上達
- 2014/01/28 丁寧な清書作品
- 2014/01/27 冬晴れ
- 2014/01/26 書き初め展
- 2014/01/25 心癒される風景
- 2014/01/24 日差しの温もり
- 2014/01/23 和気藹々
- 2014/01/22 新しい年
- 2014/01/21 着実な上達
- 2014/01/20 お敬い(五組)
- 2014/01/19 銀世界
- 2014/01/18 色鮮やかなプリムラ
- 2014/01/17 防災とボランティアの日
- 2014/01/16 御書講法要
- 2014/01/15 正しい美しい文字
- 2014/01/14 楽しいお稽古
- 2014/01/13 貴重な法縁
- 2014/01/12 新たな門出
- 2014/01/11 優しい面影
- 2014/01/10 雪景色
- 2014/01/09 感謝の心
- 2014/01/08 着実な上達
- 2014/01/07 教えることは習うことなり
- 2014/01/06 鮮やかなツバキ
- 2014/01/05 書き初め
- 2014/01/04 可憐なスイセン
- 2014/01/03 年始挨拶回り(日野町各地区)
- 2014/01/02 年始挨拶回り(内池地区)
お敬い(十組)
2014/01/31 Fri. 18:58:34
感謝の心
2014/01/30 Thu. 19:56:08
着実な上達
2014/01/29 Wed. 20:06:37
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

陽ざしの恵みを受けて、遊具脇花壇のパンジーは元気に咲いてくれています。

夕方からは、水曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

今日も毛筆・硬筆それぞれの清書作品を集中して書き上げてくれました。

みんなそれぞれ着実に上達してくれています!

夕方5時の鐘も、お寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、元気な遊び声がお寺に響く、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
カテゴリ: 習字教室
[edit]
丁寧な清書作品
2014/01/28 Tue. 19:41:52
冬晴れ
2014/01/27 Mon. 20:24:03
書き初め展
2014/01/26 Sun. 18:53:22
心癒される風景
2014/01/25 Sat. 19:12:09
日差しの温もり
2014/01/24 Fri. 18:59:35
和気藹々
2014/01/23 Thu. 19:35:46
新しい年
2014/01/22 Wed. 19:45:46
着実な上達
2014/01/21 Tue. 19:53:00
お敬い(五組)
2014/01/20 Mon. 18:26:05
銀世界
2014/01/19 Sun. 19:18:16
色鮮やかなプリムラ
2014/01/18 Sat. 19:12:42
防災とボランティアの日
2014/01/17 Fri. 19:05:58
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

夕方になると、お寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちがお習字などをしながら過ごしてくれていました。

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちの元気な遊び声が響く、とても賑やかで嬉しい一日でした(^_^)
カテゴリ: 日記
[edit]
御書講法要
2014/01/16 Thu. 20:05:04
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

この「御書講法要」は江戸時代から続く照光寺独自の行事で、本山から内池門徒(講中)に下付された御書(御文)を携えて家々を順番に回って開いた法座で、近年は1月16日に照光寺の法座として本堂にて勤まっており、今年もお参りいただいたご門徒の皆さまとともに正信偈(しょうしんげ)のお勤めをさせていただき、最後に住職より御書が拝読されました。

↑御書の拝読の様子
御書講法要にお参りいただきましたご門徒の皆さま、今日は本当にありがとうございました!
今日も夕方5時の鐘を、お寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました(^^)

Iくん、Jくん、どうもありがとうございました

カテゴリ: 定例行事
[edit]
正しい美しい文字
2014/01/15 Wed. 20:30:20
楽しいお稽古
2014/01/14 Tue. 20:15:36
貴重な法縁
2014/01/13 Mon. 19:22:26
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

今日は、京都の浄土真宗本願寺派(お西さん)のご本山・龍谷山本願寺(西本願寺)の報恩講法要へお参りしてきました。

同じ浄土真宗でも、照光寺の属する真宗大谷派(お東)とは本堂のお荘厳やお勤めの作法などが異なりますので、とても興味深くお参りさせていただけました。

満堂の御影堂内では、全国各地からお参りになられたご門徒の皆さまのお念仏の声が響き渡っていました。
この報恩講期間中には、聞法会館内にて全国各地のご門徒の児童生徒の皆さまによる書や絵画などの作品が展示されています。

書の作品はいずれも基本点画が丁寧なとても美しくて綺麗な文字の作品が展示されていて、ご門徒さま宅のお子さんらしく法味あふれる言葉が並んでいます。

今日は年に一度の本願寺派(お西さん)の報恩講の貴重なご法縁に遇わせていただくことができた、有り難い一日となりました。
カテゴリ: 法務(お参り)
[edit]
新たな門出
2014/01/12 Sun. 21:19:07

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

本日、日野町では成人式が開催されました。

再来月で2年間の任期が終了する、公民館実行委員・広報部最後の仕事として、今日は新成人の皆さんの様子を取材させていただきました。

成人式実行委員の皆さんによる司会のもと、日野町混声合唱団の皆さんによるアトラクションや、

小学校と中学校の恩師の先生方を交えて想い出を振り返るコーナーなどを交えながら、和やかな雰囲気のもと進行していきました。

新成人の皆さん方と先生方、お互いに久しぶりとなる再会をとても喜んでおられた様子でした(^^)

最後は、新成人を代表して実行委員の方による御礼の挨拶と成人を迎えての決意表明が行われ、ご家族をはじめとする会場の皆さまより大きな拍手が沸き起こりました。

式終了後は、日野町各地区別に分かれての記念撮影、

↑必佐地区・新成人の皆さんと、先生方や各公民館長など来賓の皆様
そして、新成人全員での記念撮影が行われました。

今日は、新たな門出を迎えられた新成人の皆さん方の晴れやかな表情や姿に元気を頂くことができた一日でした(^_^)
カテゴリ: 日記
[edit]
優しい面影
2014/01/11 Sat. 18:46:36
雪景色
2014/01/10 Fri. 18:17:38
感謝の心
2014/01/09 Thu. 21:09:22
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内の白ツバキは、今日も清楚な花を咲かせてくれています。

夕方からは、木曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

今日も、毛筆・硬筆それぞれの検定課題をもとに集中してお稽古に取り組んでくれていました。

こうして習いに来てくれている子どもさんたちへの感謝の心を忘れずに、これからもお稽古を重ねていきたいなと思います。

肌寒いなか、今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古をすることができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
カテゴリ: 習字教室
[edit]
着実な上達
2014/01/08 Wed. 20:14:52

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

習字教室の玄関前テラコッタのプリムラ・ジュリアンは、今日も綺麗に咲いてくれています。

夕方からは水曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただき、毛筆・硬筆それぞれの検定課題のお稽古や、学校の書き初め課題の制作などに取り組んでくれていました。

お稽古を重ねるごとに、みんなそれぞれ着実に上達してくれています。

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
カテゴリ: 習字教室
[edit]
教えることは習うことなり
2014/01/07 Tue. 21:36:25
鮮やかなツバキ
2014/01/06 Mon. 18:30:24
書き初め
2014/01/05 Sun. 20:26:51
可憐なスイセン
2014/01/04 Sat. 18:38:06
年始挨拶回り(日野町各地区)
2014/01/03 Fri. 18:43:27
年始挨拶回り(内池地区)
2014/01/02 Thu. 19:08:13