fc2ブログ

照光寺

11« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»01

2013-12-の記事一覧

除夜の鐘撞き 

今日は陽ざしに恵まれ、穏やかな大晦日となりました。

            *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
   IMG_3304.jpg

境内の白ツバキは、今日も清楚な花を咲かせてくれています。

   IMG_3308.jpg

大晦日ということで、夜には恒例の除夜の鐘撞きが行われました。

   IMG_3324.jpg

今年は風もなく過ごしやすい陽気でしたので、たくさんの方々に撞きに来ていただきました(^^)

   IMG_3348.jpg

今年一年間を振り返り、来る新年に想いを馳せながら皆さんそれぞれ上手に撞いてくださいました。

   IMG_3353.jpg

除夜の鐘撞きにお越しいただきました皆さま、どうもありがとうございました!

今年も一年間、この照光寺日記(ブログ)をご覧くださり本当にありがとうございました!


スポンサーサイト



カテゴリ: 定例行事

[edit]

TB: 0    CM: 0   

菜の花 

今日は陽ざしの温もりが感じられる、過ごしやすい陽気となりました

            *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
   IMG_3300.jpg

境内のダリアは、今日も鮮やかな花を咲かせてくれています。

   IMG_3303.jpg

今日は、琵琶湖の畔に位置するなぎさ公園を訪れてきました。

   IMG_3258.jpg

見ごろはもう少し先になりそうですが、少しずつ早咲き菜の花が咲き始めており、雪化粧の比良山系と澄んだ青空とのコントラストがたいへん綺麗です。

   IMG_3276.jpg

皆さまもぜひ、なぎさ公園へ足をお運びください!*地図は→コチラ

カテゴリ: 写真

[edit]

TB: 0    CM: 0   

可憐なスイセン 

今日は綺麗な青空が広がり、少し寒さが和らいだ一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_3216.jpg

境内のスイセンは、今日も可憐な花を咲かせてくれています。

     IMG_3219.jpg

今日もお寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが、小学校のかきぞめ課題のお稽古などをしながら過ごしてくれていました。

     IMG_3239.jpg

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

     IMG_3250.jpg

Kくん、Fちゃん、どうもありがとうございました

カテゴリ: 花の様子

[edit]

TB: 0    CM: 0   

雪化粧 

今日は寒気の影響で厳しい寒さとなり、今朝は本堂の屋根も薄っすらと雪化粧となりました

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_3190.jpg

境内のツバキは、今日も元気に咲いてくれています。

     IMG_3192.jpg

今日も、お寺まで遊びに来てくれた子どもさんたちが習字などをしながら過ごしてくれていました。

     IMG_3203.jpg

夕方5時の鐘も、みんなで上手に撞いてくれました。

     IMG_3213.jpg

肌寒いなか、今日も子どもさんたちの元気な遊び声がお寺に響く、とても賑やかで嬉しい一日でした(^_^)

カテゴリ: 境内の風景

[edit]

TB: 0    CM: 0   

もえる心 

今日はときおり冷たい雨が降り、肌寒い陽気の一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_3161.jpg

境内の白ツバキは、今日も清楚な花を咲かせてくれています。

     IMG_3163.jpg

今日はお寺へ遊びに来てくれた子どもさんが、習字のお稽古をしながら過ごしてくれていました。

     IMG_3169.jpg

3年生のかきぞめ競書課題「もえる心」を、力強く上手に書き上げてくれました。

         IMG_3185.jpg

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

     IMG_3178.jpg

Kくん、肌寒いなかどうもありがとうございました

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

お誕生会 

今日は午後から雨が降り出し、肌寒い陽気の一日となりました

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_3007.jpg

境内のダリアは、今日も鮮やかな花を咲かせてくれています。

     IMG_3011.jpg

今日はお昼前より、習字教室の生徒さんでもあるKくんとFくんのお誕生会が行われました。

     IMG_3015.jpg

今日のお誕生会はKくんとFくんのお友達が企画してくれたもので、15名の子どもさんたちが参加してくれました。

     IMG_3021.jpg

肌寒い季節ということで身体が温まる鍋料理を囲みながら、ワイワイと楽しく過ごしてくれていました。

     IMG_3110.jpg

鍋料理のあとには二人のバースデーケーキと、来月に中学受験を控えたKくんの合格祈願ケーキを美味しく頂きました。

     IMG_3117.jpg

最後にはみんなで一緒に書道リレーを行いました。

     IMG_3077.jpg

「おめでとう」という言葉を一人ずつ順番に書き上げ、立派な記念作品が完成しました。

     IMG_3098.jpg

お誕生会に参加してくれた皆さん、今日はどうもありがとうございました!

     記念写真

夕方からは、今年最後となる木曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

     IMG_3142.jpg

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

     IMG_3152.jpg

今日は、誕生会での子どもさんたちの楽しそうな笑顔に元気をいただき、習字教室にて和気藹々とお稽古に励めたとても嬉しく幸せな一日でした(^_^)

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

かきぞめ競書 

今日は清々しい青空が広がり、日差しの温もりが感じられる一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2990.jpg

境内のツバキは、次々と開花してくれています。

     IMG_2992.jpg

午後からは、水曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただき、かきぞめ競書のお稽古や消しゴムはんこ作りなどをしてくれていました。

     IMG_2998.jpg

今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

文字は人なり 

今日は一日を通して薄雲に覆われ、肌寒い陽気の一日となりました

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2955.jpg

境内のスイセンは、今日も可憐な花を咲かせてくれています。

     IMG_2961.jpg

午後からは、火曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

     IMG_2965 - コピー

今月最終週のお稽古ということで、かきぞめ競書の清書作品や学校の課題作品などをそれぞれ書き上げてくれていました。

     IMG_2967 - コピー

「文字は人なり」という言葉のように、いずれの作品にもみんなそれぞれの個性が反映されています。

     IMG_2978.jpg

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

     IMG_2975.jpg

今日も子どもさんたちともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)


カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

お稽古 

今日は陽ざしが差し込み、少し寒さが和らいだ一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2931.jpg

境内の白ツバキは、今日も清楚な花を咲かせてくれています。

     IMG_2936.jpg

今日は、お寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが冬休みの宿題となっている、書き初めのお稽古などをしながら過ごしてくれていました。

     IMG_2929.jpg

Yくん、Nくん、今日はお疲れさまでした

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

冬至 

今日はときおり小雪の舞い、厳しい寒さの一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2916.jpg

前住職によって植栽されたユズは、次々と実ってくれています。

     IMG_2924.jpg

冬至を迎え、ユズ独特の良い香りが漂っています。

カテゴリ: 日記

[edit]

TB: 0    CM: 0   

可憐なスイセン 

今日は一日を通して雨が降り続き、肌寒い陽気の一日となりました

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2870.jpg

境内のスイセンが、今年も可憐な花を咲かせ始めてくれました。

     IMG_2875.jpg

今日も夕方5時の鐘を、雨のなかお寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました(^^)

     IMG_2914.jpg

Kくん、Fちゃん、どうもありがとうございました

カテゴリ: 花の様子

[edit]

TB: 0    CM: 0   

すす払い 

今日は寒気の影響で冷たい空気に包まれ、肌寒い陽気の一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2837.jpg

駐車場脇花壇のツバキは、鮮やかな花を咲かせてくれています。

     IMG_2839.jpg

今日は、京都市の西本願寺と東本願寺で年末恒例の「すす払い」が開催され、頭に手ぬぐいを巻き、マスクをしたご門徒(もんと)の皆さまが横一列に並んで畳を竹の棒でたたき、舞い上がった1年分のほこりを大うちわで外へと追い出し、新年を迎える準備に励んでおられたようです。

     _prw_PI1im_zag7NjR4.jpg
           ↑京都・東本願寺での「すす払い」の様子

蓮如上人の時代から続く伝統行事でもある東西本願寺の「すす払い」のニュースを耳にすると、改めて歳末の訪れを実感させられます。

カテゴリ: 仏教

[edit]

TB: 0    CM: 0   

文字は人なり 

今日はときおり小雨が降り、ぐずついた陽気の一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2826.jpg

習字教室玄関前テラコッタのプリムラ・ジュリアンは、今日も綺麗に咲いてくれています。

     IMG_2827.jpg

夕方からは、木曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

     IMG_2831.jpg

今日も毛筆・硬筆それぞれのかきぞめ競書課題をもとに、集中してお稽古に取り組んでくれていました。

     IMG_2833.jpg

「文字は人なり」という言葉のように、みんなそれぞれの個性を活かしながら上手に書き上げてくれました。

     IMG_2835.jpg

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

大掃除 

今日は一日を通して冷たい雨が降り続き、肌寒い陽気の一日となりました

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2808.jpg

境内の白ツバキは、今日も清楚な花を咲かせてくれています。

     IMG_2811.jpg

午前中は日野駅前公共トイレの大掃除が開催され、スス払いなどを中心とした清掃作業が行われました。

     IMG_2807.jpg

クリーンクラブ会員の皆さま、今日はお忙しいなかお疲れさまでした

夕方からは、水曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

     IMG_2814.jpg

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

     IMG_2818.jpg

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)

カテゴリ: 日記

[edit]

TB: 0    CM: 0   

楽しいお稽古 

今日は薄雲を通して陽ざしが差し込み、過ごしやすい陽気となりました

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2764.jpg

境内のツワブキは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています。

     IMG_2767.jpg

夕方からは、火曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

     IMG_2779 - コピー

今週も「かきぞめ競書課題」ということで、毛筆・画仙紙サイズのお稽古やカレンダー作りなどに取り組んでくれていました。

     IMG_2786 - コピー

難しい画仙紙課題ですが、みんなそれぞれ上手に書き上げてくれました。

     IMG_2803.jpg

夕方5時の鐘も、みんなで撞いてくれました。

     IMG_2791.jpg

今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

鮮やかなツバキ 

今日は陽ざしに恵まれ、少し寒さが和らいだ一日となりました。

          *各画像はクリックjでそれぞれ拡大します!
     IMG_2745.jpg

駐車場脇花壇のツバキは、今日も鮮やかに咲いてくれています。

     IMG_2755.jpg

今日もお寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが、カレンダー作りなどをしながら過ごしてくれていました。

     IMG_2758.jpg

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

     IMG_2760.jpg

今日も子どもさんたちの楽しそうな笑顔が溢れ元気な遊び声が響く、とても賑やかで嬉しい一日でした(^_^)



カテゴリ: 花の様子

[edit]

TB: 0    CM: 0   

個性溢れるカレンダー 

今日は冷たい北風が吹き、厳しい寒さの一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2728.jpg

境内のダリアは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています。

     IMG_2730.jpg

今日はお寺まで遊びに来てくれた子どもさんたちが、カレンダー作りなどをしながら過ごしてくれていました。

     IMG_2742.jpg

それぞれ個性溢れるカレンダーに仕上げてくれました。

     IMG_2743.jpg

今日も子どもさんたちの元気な遊び声が響く、とても嬉しい一日でした(^_^)

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

清楚な白ツバキ 

今日は寒気の影響で冷たい空気に覆われ、真冬並みの肌寒い陽気の一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2716.jpg

境内の白ツバキは、次々と開花してくれています。

     IMG_2726.jpg

清楚な白ツバキの花びらが、冬の境内を彩ってくれています。

カテゴリ: 花の様子

[edit]

TB: 0    CM: 0   

貴重なひと時 

今日は冷たい風が吹き、肌寒い陽気の一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2698.jpg

境内のダリアは、次々と開花してくれています。

     IMG_2703.jpg

今日は、地元公民館の役員慰労会(忘年会)が開催されました。

     IMG_2709.jpg

各部局の公民館役員の皆さんとともに今年一年間の公民館活動を振り返り、お互いに様ざまな話を交わしながら親睦を深めさせていただけました。

     IMG_2711.jpg

地域住民の皆さんが気軽に集うことができ、お互いのつながりを確かめあうことができる場所として、これからも公民館を盛り上げていければいいなと改めて感じさせられました。

     IMG_2714.jpg

役員の皆さま、今日は貴重なひと時をご一緒させていただきありがとうございました!

カテゴリ: 日記

[edit]

TB: 0    CM: 0   

和気藹々 

今日は冷たい空気に覆われ、真冬並みの寒さとなりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2676.jpg

習字教室の玄関前テラコッタのプリムラ・ジュリアンは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています。

     IMG_2685.jpg

夕方からは、木曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

     IMG_2688 - コピー

毛筆と硬筆の「かきぞめ競書課題」のお稽古や、手作りカレンダー製作などに取り組んでくれました。

     IMG_2691 - コピー

難しい画仙紙サイズですが、みんなそれぞれ上手に書き上げてくれました。

     IMG_2696.jpg

今日も子どもさんたちとともに和気藹々と楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

手作りカレンダー 

今日はときおり強い風雨となり、不安定な空模様の一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
    IMG_2662.jpg

駐車場脇花壇のツバキは、次々と開花してくれています。

    IMG_2666.jpg

夕方からは、水曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

    IMG_2672.jpg

毛筆のかきぞめ競書課題の画仙紙のお稽古とともに、来年度の手作りカレンダー制作にも取り組んでくれていました。

    IMG_2670.jpg

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

    IMG_2674.jpg

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

着実な上達 

今日は冷たい風が吹き、肌寒い陽気の一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2628.jpg

境内のダリアは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています。

     IMG_2638.jpg

夕方からは、火曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

     IMG_2645.jpg

毛筆の「かきぞめ競書課題」をもとに、画仙紙サイズでのお稽古に取り組んでくれていました。

     IMG_2643.jpg

難しい画仙紙の課題ですが、みんなそれぞれお稽古を重ねるごとに着実に上達してくれています。

     IMG_2649.jpg

今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

子どもさんの鐘撞き 

今日は綺麗な青空が広がり、日差しの温もりが感じられる一日となりました。

         *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
    IMG_2614.jpg

庫裏(くり)の菊は、次々と開花してくれています。

    IMG_2616.jpg

今日も夕方5時の鐘を、お寺まで遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました(^_^)

    IMG_2624.jpg

皆さん、今日もありがとうございました!

カテゴリ: 日記

[edit]

TB: 0    CM: 0   

清楚な白ツバキ 

今日は陽ざしに恵まれ、過ごしやすい陽気の一日となりました。

          *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_2566.jpg

境内の白ツバキは、今日も清楚な花を咲かせてくれています。

     tubaki.jpg

今日も夕方5時の鐘を、お寺まで遊びに来てくれた子どもさんたちがとても上手に撞いてくれました(^^)

     IMG_2612.jpg

皆さん、どうもありがとうございました

カテゴリ: 花の様子

[edit]

TB: 0    CM: 0   

修復工事 

今日は寒気の影響で冷たい風が吹き、肌寒い陽気の一日となりました。

IMG_2545.jpg

中庭のユズは、次々と実ってくれています。

IMG_2563.jpg

来年4月に照光寺にて勤めさせていただく親鸞聖人七五〇回御遠忌法要に向けて、本堂外陣(げじん)の修復工事が始まっています。

IMG_2547.jpg

これまでは外陣すべてが畳に覆われていましたが、中央部分のみを正座が苦手な方が利用される椅子に適した板間(フローリング)へ変更する工事を、日野町・蔵王地区のご門徒(もんと)で大工をされているFさんに連日作業をしていただいています。

IMG_2551.jpg

Fさん、今日もお世話になり本当にありがとうございました

カテゴリ: 日記

[edit]

TB: 0    CM: 0   

鮮やかなツバキ 

今日は澄んだ青空が広がり、過ごしやすい陽気の一日となりました。

         *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
IMG_2522.jpg

遊具脇花壇のツバキが、今年も鮮やかな花を咲かせ始めてくれました。

IMG_2524.jpg

今日も夕方になると、お寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが境内にてファンタジスタゴールさんのミニゴールでサッカーなどをしながら元気に過ごしてくれていました

IMG_2531.jpg

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

IMG_2540.jpg

今日も子どもさんたちの楽しそうな笑顔が溢れ元気な遊び声がお寺に響く、とても賑やかで嬉しい一日でした(^^)

カテゴリ: 花の様子

[edit]

TB: 0    CM: 0   

見る眼の大切さ 

今日は雲の合間から陽ざしが差し込み、暖かい陽気の一日となりました

         *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
IMG_2492.jpg

庫裏(くり)の玄関前の菊は、次々と開花してくれています。

IMG_2506.jpg

夕方からは、木曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

IMG_2510 - コピー

今日も「かきぞめ競書大会」の毛筆・硬筆それぞれの検定課題のお稽古に取り組んでくれていました。

IMG_2511 - コピー

みんなが書き上げてくれた作品を鑑賞することも、見る眼を養う大切な勉強となります。

IMG_2520.jpg

今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

鮮やかなナンテン 

今日は風も穏やかで、日差しの温もりが感じられる一日となりました

         *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
IMG_2490.jpg

境内のナンテンは、次々に実っています。

IMG_2485.jpg

鮮やかに色づいたナンテンが、初冬の境内を彩ってくれています。

カテゴリ: 境内の風景

[edit]

TB: 0    CM: 0   

かきぞめ競書課題 

今日は綺麗な青空が広がり、過ごしやすい陽気の一日となりました。

         *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
IMG_2453.jpg

境内のツワブキは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています。

IMG_2459.jpg

夕方からは、火曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

IMG_2471 - コピー

今月は「かきぞめ競書課題」の月ということで、毛筆では年に2回の画仙紙サイズでのお稽古になります。

IMG_2473 - コピー

久しぶりの画仙紙でのお稽古でしたので難しく感じられたかもしれませんが、みんなそれぞれ上手に書き上げてくれました。

IMG_2476.jpg

今日も子どもさんたちととともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)

カテゴリ: 習字教室

[edit]

TB: 0    CM: 0   

小春日和 

今日は穏やかな小春日和となり、暖かな陽気の一日となりました。

         *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
IMG_2432.jpg

境内のナンテンは次々と実っています。

IMG_2436.jpg

今日も夕方5時の鐘を、お寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました。

IMG_2450.jpg

今日も子どもさんたちの元気な遊び声がお寺に響く、とても賑やかで嬉しい一日でした(^_^)

カテゴリ: 日記

[edit]

TB: 0    CM: 0