2013-10-の記事一覧
- 2013/10/31 楽しいお稽古
- 2013/10/30 和気藹々
- 2013/10/29 綺麗な清書作品
- 2013/10/28 貴重な法縁
- 2013/10/27 浄土真宗の法話案内
- 2013/10/26 勤行講習会
- 2013/10/25 台風の接近
- 2013/10/24 着実な上達
- 2013/10/23 基本点画の大切さ
- 2013/10/22 秋の味覚
- 2013/10/21 鷺(サギ)のお参り
- 2013/10/20 可憐な蓮如菊
- 2013/10/19 ワライナキライブ・フォトギャラリー
- 2013/10/18 お寺本
- 2013/10/17 和気藹々
- 2013/10/16 着実な上達
- 2013/10/15 教えることは習うことなり
- 2013/10/14 照光寺ワライナキライブ動画
- 2013/10/14 色鮮やかな共演
- 2013/10/13 照光寺ワライナキライブ
- 2013/10/12 コスモス畑
- 2013/10/11 秋の桟敷窓アート
- 2013/10/10 ひつじ雲
- 2013/10/09 基本点画の大切さ
- 2013/10/08 文字は人なり
- 2013/10/07 キンモクセイの香り
- 2013/10/06 虹の運動会
- 2013/10/05 前日準備
- 2013/10/04 心温まるお土産
- 2013/10/03 着実な上達
楽しいお稽古
2013/10/31 Thu. 19:49:33
和気藹々
2013/10/30 Wed. 20:15:00
綺麗な清書作品
2013/10/29 Tue. 21:52:04
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のハイビスカスは、今日も鮮やかな花を咲かせてくれています


夕方からは、水曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

今月最終週ということで、毛筆・硬筆それぞれの清書作品に取り組んでくれていました。

始筆や収筆、払いやハネなどの基本点画を大切に、みんなそれぞれ綺麗に書き上げてくれました。

夕方5時の鐘も、みんなで上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
カテゴリ: 習字教室
[edit]
貴重な法縁
2013/10/28 Mon. 18:33:38
浄土真宗の法話案内
2013/10/27 Sun. 21:11:13
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のパンジーは、今日も元気に咲いてくれています。

午後からは、日野町・西大路地区の真宗大谷派(お東)光延寺さまの報恩講(ほうおんこう)法要に参勤させていただきました。

私と同年代でもある光延寺さまのご住職とは親しくさせていただいており、報恩講法要の際にはお互いの寺院へ参勤させていただいています。
勤行を勤めさせていただいたあと、法話の講師・Tさんより「浄土真宗の法話案内」というインターネットのサイトを紹介していただきました。

↑「浄土真宗の法話案内」のチラシです
「一人でも多くの人に、浄土真宗のみ教えにあっていただきたい」という願いのもとに立ち上げられた「浄土真宗の法話案内」というサイトには、浄土真宗の各派に属する日本全国各地の寺院で開催される法座の予定が掲載されていますので、仏法に遇うご縁としてこのサイト→コチラを活用して、皆さまもぜひお近くの寺院で法話をご聴聞ください
貴重なサイトを紹介していただきましたTさん、そして今年も報恩講法要のご縁をいただきました光延寺さま、今日は本当にありがとうございました

カテゴリ: 仏教
[edit]
勤行講習会
2013/10/26 Sat. 20:52:17
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内の金木犀(キンモクセイ)の花からは、独特の良い香りが漂っています。

午後からは、日野町・杉地区の真宗大谷派(お東)応瑞寺さまへ、御遠忌(ごえんき)法要に向けた勤行講習会へ寄せていただきました。

↑応瑞寺さまの本堂と境内です
同世代でもある応瑞寺さまのご住職とは普段から親しくさせていただいており、今回も貴重なご縁をいただき正信偈(しょうしんげ)を中心とした勤行をご門徒の皆さまとともにお稽古させていただきました。

↑勤行講習会の様子
ご参加いただきましたご門徒(もんと)さま、貴重なご縁をいただきました応瑞寺さま、今日は本当にありがとうございました!
今日も夕方5時の鐘を、お寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました(^_^)

Sちゃん、Yちゃん、どうもありがとうございました

カテゴリ: 法務(お参り)
[edit]
台風の接近
2013/10/25 Fri. 20:42:20
着実な上達
2013/10/24 Thu. 19:33:45
基本点画の大切さ
2013/10/23 Wed. 20:46:08
秋の味覚
2013/10/22 Tue. 19:09:40
鷺(サギ)のお参り
2013/10/21 Mon. 21:18:54
可憐な蓮如菊
2013/10/20 Sun. 18:11:20
ワライナキライブ・フォトギャラリー
2013/10/19 Sat. 21:01:25
お寺本
2013/10/18 Fri. 21:05:36
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のハイビスカスは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています


現在、プロジェクト寺カフェというお寺や仏教の魅力を発信している団体から「お寺本[入門編]目から鱗です。」という単行本が発売されています。

お寺や仏教に興味はあるけど、「難しそう」「楽しみ方がいまいち分からない」などのお寺初心者の入門書で、モデルで、仏像好きタレントでもあるはなさんと、お寺や仏教に関する素朴な質問からお葬式のマナーなどを浄土真宗本願寺派(お西さん)の僧侶・中神章生さんや、僧侶で心理カウンセラー山口依乗さんによる対談形式になっています。

お寺や仏教に興味がある人も、またない人も、思わず「へぇ~」と言ってしまうような、まさに目から鱗な内容になっていますので、皆さまもぜひご覧ください!→コチラ
カテゴリ: 仏教
[edit]
和気藹々
2013/10/17 Thu. 19:27:54
着実な上達
2013/10/16 Wed. 20:31:50
教えることは習うことなり
2013/10/15 Tue. 20:55:23
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のハイビスカスは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています


夕方からは、火曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

夢と目標でもあった習字教室の開設から今週でちょうど一年を迎え、生徒の皆さんの文字はみるみる上達してくれています。

「教えることは習うことなり」という言葉を大切に、これからも習字教室にて子どもさんたちとともに書のお稽古に励んでいきたいと思います。

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古をすることができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
カテゴリ: 習字教室
[edit]
照光寺ワライナキライブ動画
2013/10/14 Mon. 23:39:45
色鮮やかな共演
2013/10/14 Mon. 21:17:17
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内の蓮如菊(シュウメイギク)は、次々と開花してくれています。

今日は、東近江市・愛東地域の道の駅あいとうマーガレットステーションへ足を運んできました。

現在、あいとうマーガレットステーションに隣接する約1万平方メートルの畑では、約100万本のコスモスとともに、昨年咲いた花の種から育った秋ヒマワリも大きな黄色の花を咲かせてくれています。

ピンクや白の清楚なコスモスと、黄色の元気なヒマワリが色鮮やかに共演し、心癒される風景が広がっています。

今週末に見ごろを迎えるようですので、お近くに行かれた際はぜひ「あいとうマーガレットステーション」のコスモス畑に足をお運びください!*地図は→コチラ
カテゴリ: 花の様子
[edit]
照光寺ワライナキライブ
2013/10/13 Sun. 21:00:50
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のパンジーは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています。

午後からは、照光寺では2度目となる待望のワライナキライブを開催させていただきました


初めての前回ライブは境内でしたが、今回は本堂でのライブとなりました。

以前から照光寺でのコンサートでお世話になっている奈良県のNMGスタジオさんによるご協力のおかげで、とても良い音質で大好きなワライナキの歌声を聴かせていただきました。

今日のセットリストは、ワライナキと出会えたご縁となったおはパソのテーマソング「あなたへの朝」をはじめ、大輔さんと志麻さんそれぞれの大切な方への想いが込められた「長月」や「がんばってる君へ」、そして新曲の「走れオオサカ」や「泣き笑い」、アンコールの「サクラフブキ」などの8曲で大満足の内容でした(^_^)

ライブ終了後は、本堂の阿弥陀さまの前にて皆さんとの記念写真の撮影やCDの販売・サイン会が行われました。

来月11月にはビバシティー彦根でのフリーライブ*詳細は→コチラ、そして12月には甲賀市・信楽町での宅配便ライブが開催されるということで、これから滋賀県でもワライナキの歌が少しずつでも広まっていけばいいなと思います。

↑「長月」の曲をテーマとしたイラストです
心癒される素敵な歌声を聴かせていただきましたワライナキの高田志麻さん、白井大輔さん、音響設備でお世話になりましたNMGスタジオさん、お忙しいなか湖魚の販売をしていただきましたご門徒のYさん、そして各地より照光寺ワライナキライブへ足をお運びいただきました皆さま、今日は本当にありがとうございました!
*ライブの様子は、動画で後日に改めて紹介させていただく予定です。
カテゴリ: 仏教文化講座
[edit]
コスモス畑
2013/10/12 Sat. 20:49:07
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内の蓮如菊(シュウメイギク)は、次々と開花してくれています。

現在、日野町各地のコスモス畑では見ごろを迎えています。

秋の爽やかな風に吹かれながら、コスモスが綺麗な花を咲かせてくれています。

今日も夕方5時の鐘を、お寺まで遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました(^^)

皆さん、どうもありがとうございました

ワライナキライブのお知らせ
明日はワライナキをお招きし、本堂にてコンサートを開催させていただきます。
↑前回の様子「HappyDays」

前回は境内にてワライナキのお二人の歌声を聴かせていただきましたが、今回は音響設備が準備された本堂でのコンサートとなります。
「照光寺ワライナキライブ」
◆開催日・・10月13日(日)
◆時間・・・午後3時~4時頃
◆場所・・・照光寺本堂
*地図は→コチラ

↑チラシ(拡大します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
カテゴリ: 花の様子
[edit]
秋の桟敷窓アート
2013/10/11 Fri. 18:57:35
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のハイビスカスは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています


今週末の13、14日(土、日)の両日には、恒例の「日野まちなか歴史散策と秋の桟敷窓(さじきまど)アート」というイベントが開催されます。

全国でも珍しい日野独特のさじき窓のある街並み、昭和のはじめにタイムスリップしたようなどこか懐かしさを感じる城下町・日野の文化や歴史の紹介、また商家や蔵にて楽しい工芸作品の展示や販売が行われ、日野祭に巡行する曳山の公開や、鯛そうめんのお食事処オープンなども予定されています。

秋の爽やかな季節、日野の街の歴史散策と秋の桟敷窓アートをご覧に、ぜひ日野町へお越しください!
「日野まちなか歴史散策と秋の桟敷窓アート」
◆日時
2013年10月12日(土)~13日(日)
◆時間
9:30~17:00
◆会場
大窪から村井・西大路にかけての一帯(滋賀県蒲生郡日野町) *会場周辺の地図は→コチラ
近江日野商人館から~仕出町曳山~大窪町曳山~ギンザ商店街~上大窪町曳山~越川町曳山~まちかど感応館~大窪正野家~栗田家~中田家~辻家の蔵~角ふくさん~村井家~本町曳山~西田家~小亀家~かぎやさん植田家~西大路曳山・綿向神社まで
◆お問合せ
日野観光協会
TEL:0748-52-6577/FAX:0748-52-6017
ワライナキライブのお知らせ
来る10月13日(日)にワライナキをお招きし、本堂にてコンサートを開催させていただきます。

↑前回の様子
前回は境内にてワライナキのお二人の歌声を聴かせていただきましたが、今回は音響設備が準備された本堂でのコンサートとなります。
「照光寺ワライナキライブ」
◆開催日・・10月13日(日)
◆時間・・・午後3時~4時頃
◆場所・・・照光寺本堂
*地図は→コチラ

↑チラシ(拡大します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
カテゴリ: 日記
[edit]
ひつじ雲
2013/10/10 Thu. 20:53:03
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のパンジーは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています。

夕方からは、木曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

来月の公民館文化祭に向けて、今日も毛筆・硬筆の各展示作品を書き上げてくれました。

みんなそれぞれが選んでくれた好きな文字を上手に書き上げてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
ワライナキライブのお知らせ
来る10月13日(日)にワライナキをお招きし、本堂にてコンサートを開催させていただきます


↑前回の様子
前回は、境内にてワライナキのお二人の歌声を聴かせていただきましたが、今回は音響設備が準備された本堂でのコンサートとなります。
「照光寺ワライナキライブ」
◆開催日・・10月13日(日)
◆時間・・・午後3時~4時頃
◆場所・・・照光寺本堂
*地図は→コチラ

↑チラシ(拡大します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
カテゴリ: 日記
[edit]
基本点画の大切さ
2013/10/09 Wed. 20:22:00
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内の蓮如菊(シュウメイギク)は、次々と開花してくれています。

夕方からは、水曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

今日も、毛筆・硬筆それぞれの文化祭展示作品の制作に取り組んでくれていました。

始筆・収筆、払いなどの基本点画を大切にしながら、みんなそれぞれ上手に書き上げてくれました(^^)

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
ワライナキライブのお知らせ
来る10月13日(日)にワライナキをお招きし、本堂にてコンサートを開催させていただきます。

↑前回の様子
前回は境内にてワライナキのお二人の歌声を聴かせていただきましたが、今回は音響設備が準備された本堂でのコンサートとなります。
「照光寺ワライナキライブ」
◆開催日・・10月13日(日)
◆時間・・・午後3時~4時頃
◆場所・・・照光寺本堂
*地図は→コチラ

↑チラシ(拡大します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
カテゴリ: 習字教室
[edit]
文字は人なり
2013/10/08 Tue. 19:44:26
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

プランターのコスモスは、今日も可憐な花を咲かせてくれています。

夕方からは、火曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

今週はいつもの検定課題のお稽古ではなく、来月に公民館で開催される文化祭に展示させていただく作品作りということで、それぞれ好きな文字を書き上げてくれました。

「文字は人なり」という言葉のように、それぞれの個性が反映された作品となりました。
今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
ワライナキライブのお知らせ
来る10月13日(日)にワライナキをお招きし、本堂にてコンサートを開催させていただきます。

↑前回の様子
前回は境内にてワライナキのお二人の歌声を聴かせていただきましたが、今回は音響設備が準備された本堂でのコンサートとなります。
「照光寺ワライナキライブ」
◆開催日・・10月13日(日)
◆時間・・・午後3時~4時頃
◆場所・・・照光寺本堂
*地図は→コチラ

↑チラシ(拡大します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
カテゴリ: 習字教室
[edit]
キンモクセイの香り
2013/10/07 Mon. 21:28:18

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内のキンモクセイ(金木犀)が開花し始めてくれました。

秋の爽やかな風とともに、キンモクセイ独特の良い香りが境内に漂っています。
ワライナキライブのお知らせ
来る10月13日(日)にワライナキをお招きし、本堂にてコンサートを開催させていただきます


↑前回の様子(志麻さん)
前回は、境内にてワライナキのお二人の歌声を聴かせていただきましたが、今回は音響設備が準備された本堂でのコンサートとなります。

↑前回の様子(大輔さん)
「照光寺ワライナキライブ」
◆開催日・・10月13日(日)
◆時間・・・午後3時~4時頃
◆場所・・・照光寺本堂
*地図は→コチラ

↑チラシ(拡大します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
カテゴリ: 未分類
[edit]
虹の運動会
2013/10/06 Sun. 20:40:37
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内のハイビスカスは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています


今日は、照光寺の向かいに位置する小学校グラウンドにて「町民運動会」が開催されました。

朝方は小雨が降っていましたが、時間が経つにつれて綺麗な青空が広がり、運動会日和となりました。

去年に引き続き、スタッフとして放送係を担当しながら、玉入れや綱引き、二人一組で2本の棒にボールを乗せて走る「棒るリレー」などの様子を見させていただきました。

最終競技は、7つの地区より様ざまな年齢層の皆さんが出場された「レインボーリレー」が行われました


ご門徒さまの活躍もあり、照光寺の在所でもある地区(黄色のハチマキ)が見事優勝という嬉しい結果となりました!(^^)!

最後は各競技の表彰式が行われました


こちらではまた、習字教室に通ってくれている生徒さんたちの晴れやかな笑顔を見ることができ、自分のことのように嬉しく感じました(^^)

今日は秋晴れのもと、地区の皆さんと親睦を図ることができ、とても有意義な運動会となりました。

準備や片付けなどでお世話になりました役員の方々、そしてご参加いただきました各地区の皆さま、今日は本当にありがとうございました!
ワライナキライブのお知らせ
来る10月13日(日)にワライナキをお招きし、本堂にてコンサートを開催させていただきます


↑前回の様子
前回は、境内にてワライナキのお二人の歌声を聴かせていただきましたが、今回は音響設備が準備された本堂でのコンサートとなります。
「照光寺ワライナキライブ」
◆開催日・・10月13日(日)
◆時間・・・午後3時~4時頃
◆場所・・・照光寺本堂
*地図は→コチラ

↑チラシ(拡大します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
カテゴリ: 日記
[edit]
前日準備
2013/10/05 Sat. 20:33:07

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内の蓮如菊(シュウメイギク)は、今日も可憐な花を咲かせてくれています。

午後からは、去年から任命されている必佐公民館の実行委員として、明日に開催される町民運動会の前日準備へ行ってきました。

照光寺の向かいに位置する必佐小学校グランドにて、役員の皆さんとともにテントの組み立てやライン引きなどを行いました。

役員の皆さん、今日はお疲れさまでした

ワライナキライブのお知らせ
来る10月13日(日)にワライナキをお招きし、本堂にてコンサートを開催させていただきます


↑前回の様子
前回は、境内にてワライナキのお二人の歌声を聴かせていただきましたが、今回は音響設備が準備された本堂でのコンサートとなります。
「照光寺ワライナキライブ」
◆開催日・・10月13日(日)
◆時間・・・午後3時~4時頃
◆場所・・・照光寺本堂
*地図は→コチラ

↑チラシ(拡大します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
カテゴリ: 日記
[edit]
心温まるお土産
2013/10/04 Fri. 20:22:54
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のハイビスカスは、次々と開花してくれています


夕方になると、習字教室の生徒さんたちが修学旅行のお土産(奈良県にゆかりのある人物や動物をかたどった饅頭と、東大寺・大仏のマグネット)を届けに来てくれました(^^)

Sくん、Yくん、Kくん、心温まるお土産をどうもありがとうございました

夕方5時の鐘も、お寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちの元気な遊び声がお寺に響く、とても賑やかで嬉しい一日でした(^_^)
ワライナキライブのお知らせ
来る10月13日(日)にワライナキをお招きし、本堂にてコンサートを開催させていただきます


↑前回の様子
前回は、境内にてワライナキのお二人の歌声を聴かせていただきましたが、今回は音響設備が準備された本堂でのコンサートとなります。
「照光寺ワライナキライブ」
◆開催日・・10月13日(日)
◆時間・・・午後3時~4時頃
◆場所・・・照光寺本堂
*地図は→コチラ

↑チラシ(拡大します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
カテゴリ: 日記
[edit]
着実な上達
2013/10/03 Thu. 19:41:35
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内のダリアは、今日も綺麗な花をさかせてくれています。

夕方からは、木曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

今日も毛筆・硬筆それぞれのお稽古に取り組んでくれました。

みんなそれぞれ着実に上達してくれています(^^)

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
ワライナキライブのお知らせ
来る10月13日(日)にワライナキをお招きし、本堂にてコンサートを開催させていただきます


↑前回の様子
前回は、境内にてワライナキのお二人の歌声を聴かせていただきましたが、今回は音響設備が準備された本堂でのコンサートとなります。
「照光寺ワライナキライブ」
◆開催日・・10月13日(日)
◆時間・・・午後3時~4時頃
◆場所・・・照光寺本堂
*地図は→コチラ

↑チラシ(拡大します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
カテゴリ: 習字教室
[edit]