2013-04-の記事一覧
- 2013/04/30 正しい美しい文字
- 2013/04/29 満開のチューリップ
- 2013/04/28 ありがとうで終える人生
- 2013/04/27 鮮やかなチューリップ
- 2013/04/26 春の夜灯り
- 2013/04/25 成長
- 2013/04/24 笑顔のビオラ
- 2013/04/23 楽しいお稽古
- 2013/04/22 百花繚乱
- 2013/04/22 「照光寺ワライナキライブ」動画
- 2013/04/21 近江会作品展
- 2013/04/20 ワライナキライブ&ミニ手作り市
- 2013/04/19 可憐なシャクナゲ
- 2013/04/18 良き師
- 2013/04/17 基本の大切さ
- 2013/04/16 成長
- 2013/04/15 可憐なハナミズキ
- 2013/04/14 洋服のりふぉーむ店
- 2013/04/13 尼講お花見会
- 2013/04/12 可憐な桜
- 2013/04/11 恵まれた環境
- 2013/04/10 生前の面影
- 2013/04/09 習字教室スタート
- 2013/04/08 灌仏会
- 2013/04/07 華やかな桃の花
- 2013/04/06 春の嵐
- 2013/04/05 綺麗な風景
- 2013/04/04 ほいのぼり
- 2013/04/03 寒の戻り
- 2013/04/02 習字教室研修旅行
正しい美しい文字
2013/04/30 Tue. 20:43:44

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内のサツキが花を咲かせ始めてくれました。

夕方からは、火曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

今日からお稽古に来てくれた一年生のMちゃんにとって初めての毛筆のお稽古ということでしたが、同じ一年生のTくんと筆の持ち方や用具の並べ方などを確認しながら上手に書き上げてくれました。

みんなそれぞれ毛筆・硬筆の検定課題をもとに集中してお稽古に励んでくれていました。

こうして習いに来てくれている皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに、日本習字の掲げる「正しい美しい文字」を子どもさんたちが身につけてもらえるようにこれからも一緒にお稽古を重ねていきたいなと思います。
夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
カテゴリ: 習字教室
[edit]
満開のチューリップ
2013/04/29 Mon. 20:03:09
ありがとうで終える人生
2013/04/28 Sun. 21:01:18
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のチューリップ

笑顔のビオラはそれぞれ綺麗な花を咲かせてくれています(^^)

今日はお昼前からご門徒さま宅の葬儀式にお参りさせていただき、いつも明るくて朗らかだったYさんの生前のお姿を偲びながらお勤めをさせていただきました。

今日の葬儀式でのご家族、親類の皆さまによる亡きYさんへの想いを通して、
『人は必ず死ぬのだからいのちのバトンタッチがあるのです。死に臨んで先に往く人が「ありがとう」と云えば残る人が「ありがとう」と応えるそんなバトンタッチがあるのです。死から目をそむけている人は見そこなうかもしれませんが目と目で交わす一瞬のいのちのバトンタッチがあるのです』
という青木新門さんの言葉のように「ありがとう」という感謝のこころで終えてゆける人生の大切さを改めて感じさせていただくことができた気がします。
お参りいただきましたご家族、親類、有縁の皆さま、今日は本当にありがとうございました。
今日も夕方になるとお寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが、境内にてファンタジスタゴールさんのミニゴールでサッカーなどをしながら元気に過ごしてくれていました


夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちの楽しそうな笑顔と元気な遊び声がお寺に響く、とても賑やかで嬉しい一日でした(^_^)
ワライナキ特集番組ネット放送のお知らせ
今日放映された「ワライナキ」の特集番組が、NHKオンデマンド「見逃し番組サービス」にてご覧いただけます(^^♪
ワライナキ特集番組「ありのままで、ありのままで」

視聴は→コチラからですので、見逃された方はネット放送をぜひご覧ください!
カテゴリ: 法務(お参り)
[edit]
鮮やかなチューリップ
2013/04/27 Sat. 20:27:29

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内の可憐なハナミズキ

遊具脇花壇のチューリップは鮮やかに咲いてくれています。

今日も夕方5時の鐘を、お寺まで遊びに来てくれた子どもさんがとても上手に撞いてくれました(^^)

Kくん、どうもありがとうございました

ワライナキ特集番組放送のお知らせ
明日はいよいよ「ワライナキ」の特集番組がNHK総合テレビにて放送されます(^^♪
ワライナキ特集番組「ありのままで、ありのままで」

日時 4月28日(日) 夕方16時25分~16時40分 NHK総合テレビ(関西2府4県・・・大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山)
ぜひ皆さまご覧ください!
カテゴリ: 花の様子
[edit]
春の夜灯り
2013/04/26 Fri. 20:14:12
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

雨の恵みを受けて、遊具脇花壇のチューリップとパンジーは元気に咲いてくれています。

明日4月27日(土)〜5月12日(日)まで、京都市左京区の天台宗に属する寺院・宝泉院にて「春の夜灯り 大原 宝泉院」と称するライトアップが実施されます。
会期中の4月28日(日)と5月5日(日)にはイベントも開催され、そのうち4月28日(日)には昨年、照光寺へお越しいただいた近江八幡市の浄土宗・西願寺ご住職で琵琶説教師の金森昭憲上人による、「耳なし芳一」の琵琶説教が夕方18時30分より開演されます。

↑昨年のライトアップイベントの様子
「春の夜灯り 大原 宝泉院」
◆期間・・・2013年4月27日(土)〜5月12日(日) 18:00〜21:00 ※拝観受付終了 20:45
◆拝観料・・・一般:800円 中・高校生:700円 団体割引:20名以上100円割引
◆イベント・・・4月28日(日)「耳なし芳一」琵琶説教 開演18:30〜
春の宵に幽玄な音色で奏でる物語の世界へ。
演奏後のちいさな法話で心を洗い素心に戻っていただきます。
5月3日(木)「京のくらしコラボアート」 開演18:30〜
箏と日本舞踊の共演、日本の国を連想させる箏の音色、楽器の説明を交え、古典曲から現代曲まで演奏します。
◆地図は→コチラ
明日からの大型連休を利用して、皆さまもぜひ宝泉院へお参りください!
ワライナキ特集番組放送のお知らせ
いよいよ明後日に「ワライナキ」の特集番組がNHK総合テレビにて放送されます(^^♪
ワライナキ特集番組「ありのままで、ありのままで」

日時 4月28日(日) 夕方16時25分~16時40分 NHK総合テレビ(関西2府4県・・・大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山)
皆さまぜひともご覧ください!
カテゴリ: 日記
[edit]
成長
2013/04/25 Thu. 21:34:48
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内のハナミズキ

遊具脇花壇のチューリップは、それぞれ綺麗な花を咲かせてくれています


夕方からは、木曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

今月最終週のお稽古日ということで、毛筆・硬筆それぞれの検定課題の清書作品を書き上げてくれました。

6年生の毛筆検定課題のように、みんなそれぞれ着実に成長してくれています(^^)
夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
ワライナキ特集番組放送のお知らせ
去る4月20日(土)に照光寺へお越しいただいた「ワライナキ」の特集番組がNHK総合テレビにて放送されます(^^♪
ワライナキ特集番組「ありのままで、ありのままで」

日時 4月28日(日) 夕方16時25分~16時40分 NHK総合テレビ(関西2府4県・・・大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山)
皆さまぜひご覧ください!
カテゴリ: 習字教室
[edit]
笑顔のビオラ
2013/04/24 Wed. 20:21:41

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のビオラは、笑顔で元気に咲いてくれています。

夕方からは、水曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

Yくん、どうもありがとうございました

ワライナキ特集番組放送のお知らせ
去る4月20日(土)に照光寺へお越しいただいた「ワライナキ」の特集番組がNHK総合テレビにて放送されます(^^♪
ワライナキ特集番組「ありのままで、ありのままで」

日時 4月28日(日) 夕方16時25分~16時40分 NHK総合テレビ(関西2府4県・・・大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山)
皆さまぜひご覧ください!
カテゴリ: 花の様子
[edit]
楽しいお稽古
2013/04/23 Tue. 22:07:31

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のチューリップは次々と開花してくれています。

夕方からは、火曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒に毛筆・硬筆それぞれのお稽古をさせていただきました。

今日も子どもさんたちとともに楽しくお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
ワライナキ特集番組放送のお知らせ
去る4月20日(土)に照光寺へお越しいただいた「ワライナキ」の特集番組がNHK総合テレビにて放送されます(^^♪
ワライナキ特集番組「ありのままで、ありのままで」

日時 4月28日(日) 夕方16時25分~16時40分 NHK総合テレビ(関西2府4県・・・大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山)
皆さまぜひご覧ください!
カテゴリ: 習字教室
[edit]
百花繚乱
2013/04/22 Mon. 19:25:51
「照光寺ワライナキライブ」動画
2013/04/22 Mon. 04:52:59
近江会作品展
2013/04/21 Sun. 20:20:37
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のチューリップは、今日も綺麗な花を咲かせてくれています


午前中は、内池地区のYさん宅の月参り、松尾地区のTさん宅の年忌法要(法事)、午後からは大窪地区のKさん宅の月参りにそれぞれお参りさせていただきました。

↑Tさん宅での年忌法要(法事)の様子
お参りを終えたあと、東近江市・五個荘町の淡海書道文化専門学校の別館にて開催された「第24回・日本習字近江会作品展」へ足を運んできました。

近江会とは、滋賀県内の各地にて日本習字の支部(習字教室)を開設されている支部長先生方のグループで、私も学んでいる淡海書道文化専門学校・別科コースにも近江会に所属しておられる方がおられます。

今日はそのうちのお一人、高島市で習字教室をされているWさんより各作品を解説しながら案内していただきました。

会場には各支部長先生方の作品をはじめ、生徒さん方の作品も展示されていて、いずれも個性溢れる素晴らしい作品の数々でした。

Wさん、今日は丁寧に分かりやすく案内していただき、どうもありがとうございました

今日も夕方になると、お寺まで遊びに来てくれた子どもさんたちが、境内にてファンタジスタゴールさんのミニゴールでサッカーやドッジボールなどをしながら元気に過ごしてくれていました。

夕方5時の鐘もみんなで上手に撞いてくれました。

肌寒いなか、今日も子どもさんたちの楽しそうな笑顔と元気な遊び声がお寺に響きわたる、とても嬉しい一日でした(^_^)
カテゴリ: 書道
[edit]
ワライナキライブ&ミニ手作り市
2013/04/20 Sat. 23:55:01
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

↑日野地方特有のほいのぼり
午後2時からは、照光寺では初めてとなる「手作り市」が境内にて行われました。

↑雑貨やコーヒー
地元の日野町をはじめ、大津や京都などから合計8店舗の皆さまに出店いただきました。

↑野菜や花、お菓子
商品を通して、作り手さんとお客さんが身近な距離で会話を交わしながらコミュニケーションを図れる手作り市を照光寺でもできればいいなと感じていましたので、実現することができ本当に嬉しく思います。

↑みたらし団子や煎餅(せんべい)
そしていよいよ午後3時から「ワライナキライブ」がスタートしました


道上洋三さんのラジオ番組がご縁で出会えたワライナキは、高田志麻さんと白井大輔さんのお二人が奏でる歌声のハーモニーがとても心地よくて、心がすごく癒されます。

「あなたへの朝」「サクラフブキ」「少しずつ」「HappyDays」「story」などのオリジナル曲をはじめ、リクエストによるカバー曲なども聴かせていただけました。

リクエストコーナーでは、お客さまの飛び入り参加というサプライズもありました。

肌寒いなかでしたが、ワライナキの素敵な歌声を皆さまとともに堪能することができました。

ライブが終了したあとは、本堂にて記念撮影、CD販売とサイン会が行われました。

今日は、以前からの夢でもあった大好きなワライナキをお招きしての照光寺でのライブ、そして初めてとなる念願の手作り市を開催することができ、とても嬉しくて幸せな一日となりました(^_^)

ワライナキの高田志麻さん、白井大輔さん、手作り市へ出店していただいた皆さん、そして照光寺へお越しいただいた皆さま、今日は本当にありがとうございました!
カテゴリ: 仏教文化講座
[edit]
可憐なシャクナゲ
2013/04/19 Fri. 21:31:24
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内のハナミズキは、綺麗に色づいてくれています。

午後からは、明日のワライナキライブ&ミニ手作り市で使用するパイプ椅子を借りに、日野町立公民館を訪れてきました。

現在、日野町立公民館では、石楠花(シャクナゲ)展が開催されています。

日野町のシンボルとして、町の花にも制定されている石楠花(シャクナゲ)の可憐な花をご覧に、皆さまもぜひ日野町立公民館へ足をお運びください!
*日野町立公民館の地図は→コチラ
今日も夕方5時の鐘を、お寺まで遊びに来てくれた子どもさんがとても上手に撞いてくれました(^^)

Kくん、どうもありがとうございました

明日は待望の「ワライナキライブ&ミニ手作り市」を開催させていただきます!
高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 花の様子
[edit]
良き師
2013/04/18 Thu. 20:32:33

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

駐車場脇花壇のチューリップ、パンジーはそれぞれ綺麗な花を咲かせてくれています。

午前中は、東近江市・五個荘町の淡海書道文化専門学校へ書道の稽古に行ってきました。

今日も奥平朋子先生より、毛筆・硬筆の各検定課題をそれぞれ添削指導していただきました。

奥平先生は長年、北海道にて習字教室をされていましたので、子どもさんたちへの接し方や指導方法などをいつもアドバイスしてくださり、本当に有り難いことです。
良き師に出会えたご縁を大切に、これからもしっかりとお稽古に励んでいきたいなと思います。

↑奥平先生より頂いた絵手紙
奥平先生、今日も丁寧にご指導いただき本当にありがとうございました!
夕方からは、木曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

毛筆・硬筆それぞれの各学年検定課題をもとに、集中してお稽古に取り組んでくれていました。
また今日は、先週からお稽古に来てくれている新一年生のTくんにとって初めての毛筆のお稽古ということで、筆の持ち方や用具の並べ方、書く際の姿勢や墨のすり方などを一緒に確認してから上手に書き上げてくれました。

日本習字の特徴でもある「正しい・美しい文字」をしっかりと身につけてもらえるように、これからも習字教室にて子どもさんたちとともにお稽古を重ねていきたいなと思います。

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 書道
[edit]
基本の大切さ
2013/04/17 Wed. 19:27:37

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内のハナミズキは、日ごとに色づいてきています。

夕方からは、水曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

始筆や収筆、ハネや払いなどの基本点画を大切に、集中してお稽古に取りくんでくれました。

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 習字教室
[edit]
成長
2013/04/16 Tue. 20:39:25
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

残り少なくなった参道脇の枝垂れ桜は、可憐な花を咲かせてくれています。

夕方からは、火曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

毛筆・硬筆それぞれの検定課題をもとに、集中してお稽古に励んでくれていました。

6年生の毛筆検定課題のように、みんなそれぞれ稽古を重ねるごとに成長してくれています(^^)
稽古を終えたあとは、境内にてファンタジスタゴールさんのミニゴールでサッカーを楽しんでくれていました


夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、元気な遊び声が境内に響きわたる、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 習字教室
[edit]
可憐なハナミズキ
2013/04/15 Mon. 19:25:34

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

本堂の前に植樹されているハナミズキ(花水木)が少しずつ色づいてきました。

可憐な薄紅色の花びらがとても綺麗です。

今日も夕方5時の鐘を、お寺へ遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました(^^)

Tくん、Sちゃん、Fちゃん、どうもありがとうございました

「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 花の様子
[edit]
洋服のりふぉーむ店
2013/04/14 Sun. 21:14:28
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

遊具脇花壇のチューリップは、次々と花を咲かせてくれています


今日は午前中に、内池地区のKさん宅の月参り、Kさん宅の年忌法要にそれぞれお参りさせていただきました。

↑
照光寺前々住職によって揮毫(きごう)された、Kさん宅の南無阿弥陀仏の名号掛け軸
午後からは、日野町・大窪地区で新たにオープンした「洋服のりふぉーむ店」を訪れてきました。

店主さんは、淡海書道文化専門学校別科コース(週に一回)で一緒に学ばせていただいた方で、自宅の部屋を改装して今月からお店を始められました。

店主のFさんは、今年の4月から本科コース(月~金)に入学されましたので、週末の土日と祝日、学校休校期のみの営業となりますが、書道とお店を両立して頑張っておられます。

お近くに行かれた際は、様ざまな種類の洋服のお直しを扱っておられる「洋服のりふぉーむ店」へ足をお運びください!
「洋服のりふぉーむ店」
◆場所・・・日野町大窪1002 *地図は→コチラ
◆営業時間・・・午前10時~午後6時
◆営業日・・・土、日、祝日、淡海書道文化専門学校休校期
◆お問い合わせ・・・☎0748-52-1481
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 日記
[edit]
尼講お花見会
2013/04/13 Sat. 18:35:17
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内のモモの花は、今日も綺麗な花を咲かせてくれています。

今日は恒例の、尼講(あまこう・・・70歳以上の女性のご門徒さまのグループ)お花見会が開催されました


境内の蓮如桜を愛でながら、和やかなひと時を過ごしていただきました。

ご参加いただきました尼講会員の皆さま、今日はありがとうございました。
今日も夕方5時の鐘を、お寺まで遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました(^^)

Rくん、Kくん、どうもありがとうございました

「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 定例行事
[edit]
可憐な桜
2013/04/12 Fri. 20:03:22
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

参道の枝垂れ桜

境内の蓮如桜はそれぞれ可憐な花を咲かせてくれています


今日も夕方になると、子どもさんたちがお寺まで遊びに来てくれました(^^)

境内にてファンタジスタゴールさんのミニゴールでサッカーなどをしながら楽しく過ごしてくれていました


夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちの楽しそうな笑顔と元気な遊び声がお寺に響く、とても賑やかで嬉しい一日でした(^_^)
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 花の様子
[edit]
恵まれた環境
2013/04/11 Thu. 20:32:12
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内の蓮如桜は、今日も可憐な花を咲かせてくれています


午前中は、東近江市・五個荘町の淡海書道文化専門学校へ書道の稽古に行ってきました。

新年度最初の稽古日となった今日も、奥平朋子先生より毛筆・楷書の検定課題・「公明正大(こうめいせいだい)・・・隠すところなく公平で、少しも私心なく正しいさま」などを添削指導をしていただきました。

始筆や転折の際の筆の角度や筆圧の加え加減などを中心に指導していただき、改めて基本の大切さに気づかされました。

約3年前から学ばせていただいている淡海書道文化専門学校・別科コースは習字教室をされている先輩方が多く、子どもさんたちへの教え方やお稽古の進め方などを聞かせていただくことができる恵まれた環境で、私が習字教室を開設できたのも淡海書道文化専門学校にご縁をいただき、奥平先生や別科の皆さんに出会えたおかげでもあります。

↑奥平先生より頂いた絵手紙
習字教室に通ってくれている子どもさんたちのためにも、基本を大切にしっかりと稽古を重ねてもっと上達していかなくてはいけないなと、新年度最初のお稽古を通して改めて感じさせられました。
奥平先生、今日も丁寧にご指導いただき本当にありがとうございました!
夕方からは、木曜日の習字教室にて子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

毛筆・硬筆の各学年検定課題をもとに、ハネや払いなどの基本点画を大切にしながら丁寧に書き上げてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 書道
[edit]
生前の面影
2013/04/10 Wed. 21:02:27
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

参道の枝垂れ桜と境内の蓮如桜は、それぞれ満開で見ごろを迎えています


また、境内のウメの花も綺麗に咲いてくれています。

今日は、ご門徒さまの葬儀式にお参りさせていただきました。

優しく穏やかな表情の遺影を目にすると、駄菓子屋のおばあさんとして子どもさんたちをはじめ多くの方々から慕われていた、亡きNさんの生前の面影が改めて想い出されてきました。
お参りいただきました皆さま、今日は本当にありがとうございました。
夕方からは、水曜日の習字教室にて子どもさんたちとともにお稽古をさせていただきました。

毛筆・硬筆それぞれの検定課題をもとに集中してお稽古に励んでくれていました。
境内では、遊びに来てくれた子どもさんたちが野球などをしながら元気に過ごしてくれていました


夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく習字のお稽古に励むことができ、元気な遊び声がお寺に響くとても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 法務(お参り)
[edit]
習字教室スタート
2013/04/09 Tue. 21:09:33

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

陽ざしの恵みを受けて、遊具脇花壇のチューリップが花を咲かせ始めてくれました。

また、参道の枝垂れ桜

境内の蓮如桜は、もうまもなく満開を迎えてくれそうです


今日から新年度の習字教室がスタートということで、夕方から火曜日教室の子どもさんたちと一緒にお稽古をさせていただきました。

新年度ということで、筆と鉛筆の持ち方や用具の置き方、文字を書く際の姿勢などの基本的なことを改めて確かめながら、それぞれお稽古に励んでくれていました。

今日からお稽古に来てくれた新一年生のTくんも、墨のすり方などを見学してくれていました。

夢と目標だった習字教室の開設から半年、子どもさんたちはみんなそれぞれ着実に上達してくれています(^^)

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちとともに楽しく和やかに習字のお稽古に励むことができ、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 習字教室
[edit]
灌仏会
2013/04/08 Mon. 19:12:25
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

参道の枝垂れ桜

境内の蓮如桜は、それぞれ綺麗な花を咲かせてくれています


蓮如桜は八分咲きといったところです。

今日4月8日は、仏教を明らかにしてくださったお釈迦様がお生まれになられた日です。
照光寺では行われていませんが、各地の寺院ではお釈迦様の誕生をお祝いする灌仏会(かんぶつえ)という行事がおこなわれています。
![IMG_5250s[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/h/o/shoukouji2/20130408190202ea1s.jpg)
↑京都・東本願寺の誕生仏
花祭りという呼び方もされる灌仏会(かんぶつえ)では、お釈迦様の誕生の際に空から甘露水(かんろすい)がそそがれたということにちなんで、お釈迦さまのお生まれになられた時のお姿をあらわした仏像(誕生仏)に甘茶をかけるという習慣があり、お釈迦さまの誕生をお祝いします。
今日も夕方になるとお寺まで遊びに来てくれた子どもさんたちが、境内にてファンタジスタゴールさんのミニゴールでサッカーなどをしながら楽しく過ごしてくれていました


夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

Rくん、Tくん、どうもありがとうございました

「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 仏教
[edit]
華やかな桃の花
2013/04/07 Sun. 20:10:06
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

参道石碑の枝垂れ桜

境内の蓮如桜は、それぞれ順調に開花してくれています。

そして、桃(モモ)も華やかな花を咲かせてくれています。

枝垂れ桜や蓮如桜と同じように、桃の花もこれから見ごろを迎えてくれそうです。
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 花の様子
[edit]
春の嵐
2013/04/06 Sat. 19:31:50
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

参道・石碑の背後に植樹されている枝垂れ桜は次々と開花してくれています。

こちらの枝垂れ桜は五分咲きといったところです。

また、境内の蓮如桜も順調に花を咲かせてくれています。

蓮如桜のほうは、三分咲きといったところです。

いずれの桜もこれから見ごろを迎えそうです

「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 日記
[edit]
綺麗な風景
2013/04/05 Fri. 21:48:16
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

ここ数日の暖かさで、蓮如上人もご覧になられた境内の蓮如桜が今年も可憐な花を咲かせてくれました。

また、桃(モモ)の花も綺麗な花を咲かせ始めてくれています。

昨日に引き続き、所属している日野写真同好会の展示作品の撮影のために今日は近江八幡へ足を運んできました。

菜の花とのコントラストが鮮やかな水郷の桜や、観光スポットでもある八幡堀の水路沿いの桜はいずれも満開で、とても綺麗な風景が広がっていました。

今日も夕方5時の鐘を、お寺まで遊びに来てくれた子どもさんたちが上手に撞いてくれました(^^)

Rくん、Tくん、Rくん、どうもありがとうございました

「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 日記
[edit]
ほいのぼり
2013/04/04 Thu. 20:14:05

*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

参道の石碑の後ろに植樹されている枝垂れ桜が一輪、花を咲かせてくれました。

また、境内のスイセンも綺麗な花を咲かせてくれています。

今日は、日野町・大窪地区にある日枝神社(通称・南山王さん)の春まつりが開催され、所属している日野写真同好会の展示作品のために「ほいのぼり」の撮影に行ってきました。

ほいのぼりとは、白や赤の紙花を多数付けた「ほい」と呼ばれる約3.5m~4.5mの竹ひご48本を心棒となる青竹に傘を広げたように付けた日野地方特有の「のぼり」で、神社前の広場に二十数本たてられ、その下で地元の方々がお酒を酌み交わし親睦を深められます。

青空を背景にほいのぼりが映える、とても綺麗な光景が広がっていました。

今日も夕方になると、子どもさんたちがお寺まで遊びに来てくれました(^^)

ファンタジスタゴールさんのミニゴールでサッカーをしたり、砂場や遊具遊びなどをしながら過ごしてくれていました。

夕方5時の鐘も上手に撞いてくれました。

今日も子どもさんたちの楽しそうな笑顔と元気な遊び声がお寺に響き渡る、とても賑やかで嬉しい一日でした(^_^)
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 写真
[edit]
寒の戻り
2013/04/03 Wed. 18:38:45
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

境内の蓮如桜は、もうまもなく開花してくれそうです


今日も夕方5時の鐘を、遊びに来てくれた子どもさんが上手に撞いてくれました(^^)

Yくん、どうもありがとうございました

「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 日記
[edit]
習字教室研修旅行
2013/04/02 Tue. 22:41:19
*各画像はクリックでそれぞれ拡大します!

参加してくれた14名の子どもさんたちとともに、まずはじめは午前中に京都水族館を見学させていただきました。

春休み期間中ということもあり、多くの子どもさんたちで賑わいをみせていました。

館内では様ざまな種類の魚や、愛くるしいペンギンなどを観ることができます。

最後は、子どもさんたちが楽しみにしていたイルカショーです。

このイルカショーではイルカと触れあうコーナーが設けられているのですが、多くのお客さんの中からKくんが選ばれ、イルカと仲良く握手をしてくれていました(^^)

お昼は、水族館に隣接する梅小路公園にてそれぞれ持参したお弁当をみんなで頂きました。

広々とした公園内は、子供連れの多くの方々で賑わっていました。

午後からは日本習字京都センターを訪れ、習字教室開設の際にたいへんお世話になったNさんより、習字についての様ざまなお話を聞かせていただきました。

Nさん、今日はお忙しいなか本当にありがとうございました

日本習字京都センターそばの岡崎疎水(琵琶湖疏水)のサクラは満開で、川沿いに続く桜並木のとても綺麗な風景を見ることができました


研修旅行の最後は、昨日からリニューアルオープンとなった京都タワーを訪れ、展望台から京都の街並みを眺めさせていただきました。

昨年10月からスタートした習字教室の初めてとなる研修旅行は、大きな事故や怪我などもなく無事終了することができました。
書道を習い始めたころからの夢と目標だった習字教室を開設することができたのも、未熟な私のもとへお稽古に来てくれている子どもさんたちがいてくれるからこそです。
これからもお稽古を通して一人でも多くの子どもさんたちが「正しい美しい文字」を習得できるように、習字教室にて子どもさんたちとともにお稽古に励んでいきたいなと、今日の研修旅行を通して改めて感じさせられました。
今日は子どもさんたちの楽しそうな笑顔と賑やかな歓声に元気をいただくことができた、とても嬉しく幸せな一日でした(^_^)
「ワライナキライブ&ミニ手作り市」のお知らせ
来る4月20日(土)に、高田志麻さんと白井大輔さんによる心地よい絶妙のハーモニーが持ち味のフォークデュオ・ワライナキによるライブと、お菓子や雑貨、野菜や花などのミニ手作り市を照光寺の境内にて開催させていただきます。
開催日 4月20日(土)
時間 午後2時~5時頃 (♪ワライナキライブは午後3時より)
場所 照光寺境内(予定) *雨天時は本堂にて
出店 お菓子、雑貨、野菜、花など
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

↑チラシはクリックで拡大します!
カテゴリ: 習字教室
[edit]