fc2ブログ

照光寺

04« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»06

カテゴリー「書道」の記事一覧

宿題 

今日は朝から薄雲に覆われ、ぐずついた空模様の一日となりました。

            *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
     IMG_9497.jpg

遊具脇花壇のヒマワリは、今日も元気に咲いてくれています

     IMG_9490.jpg

今日はご門徒宅の子どもさんたちが、夏休みの習字の宿題を書きに来てくれました。

     IMG_9499.jpg

Kくん、Mちゃん、今日はお疲れさまでした
スポンサーサイト



カテゴリ: 書道

[edit]

TB: 0    CM: 0   

夢はいつまでも 

今日は陽ざしの温もりが感じられる、過ごしやすい陽気の一日となりました。

                 *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
       IMG_4736.jpg

境内の馬酔木(あせび)は、今日も綺麗な花を咲かせてくれています。

       IMG_4741.jpg

午後からは、東近江市・五個荘町の淡海書道文化専門学校へ書道の稽古に行ってきました。

       IMG_4743.jpg

今日も奥平朋子先生より、毛筆の楷書や行書、平仮名などをそれぞれ指導いただきました。

       IMG_4746.jpg

奥平先生、今日も丁寧にご指導いただき本当にありがとうございました!

              img013.jpg
                     ↑奥平先生より頂いた絵手紙

カテゴリ: 書道

[edit]

TB: 0    CM: 0   

ひなまつり作品公募展 

今日は澄んだ青空が広がり、陽ざしの温もりが感じられる陽気となりました。

                 *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
       IMG_4654.jpg

境内の馬酔木(アセビ)は、今日も綺麗な花を咲かせてくれています。

       IMG_4688.jpg

「書道文化と世界を学ぶ博物館」をテーマとする、東近江市五個荘地区の観峰館では現在、ひなまつり作品公募展が開催されています。

       IMG_4667.jpg

館内には、ひなまつりに関係する書や絵などの作品が展示されています。

       IMG_4325.jpg

お近くに行かれた際はぜひ、観峰館へお立ち寄りください!*地図は→コチラ

カテゴリ: 書道

[edit]

TB: 0    CM: 0   

天下有山水 

暦のうえでは雨水を迎えた今日は、寒気の影響で肌寒い陽気となりました。

                 *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
       IMG_4582.jpg

境内のスイセンは、今日も可憐な花を咲かせてくれています。

       IMG_4589.jpg

午後からは、東近江市・五個荘町の淡海書道文化専門学校へ書道の稽古に行ってきました。

       IMG_4590.jpg
     
今日も奥平朋子先生より、毛筆の楷書や行書、平仮名などをそれぞれ指導いただきました。

              IMG_4594.jpg

奥平先生、今日も丁寧にご指導いただき本当にありがとうございました!

       IMG_4591.jpg
                     ↑奥平先生より頂いた絵手紙

カテゴリ: 書道

[edit]

TB: 0    CM: 0   

書き初め展覧会 

今日は朝から小雨が降り続き、肌寒い陽気の一日となりました。

                 *各画像はクリックでそれぞれ拡大します!
       IMG_4417.jpg

琵琶湖のそばに位置する大津歴史博物館では、昨日から「滋賀県書き初め展覧会」が開催されています。

       IMG_4424.jpg

会場では、滋賀県内の幼稚園児から高校生までの子どもさんたちや成人の方々の作品が展示されています。

       IMG_4421.jpg

滋賀県書道協会の主催ということで、いずれも子どもさんたちの個性が反映された力強く元気な作品です。

       IMG_4422.jpg

明日16日(日)午後3時まで展示されていますので、ぜひ足をお運びください!*地図は→コチラ

カテゴリ: 書道

[edit]

TB: 0    CM: 0